忍者ブログ

2016年版!大人気な最新おもちゃ調査隊!

今、流行っている最新のおもちゃを中心に紹介しています。 2016年に売れている、大人気のおもちゃを色々とピックアップしているので、 お気に入りのおもちゃを是非見つけてくださいね^^

進化した!はじめてのアクアビーズ!旧アクアビーズアートとの違いを比較!


こんにちは!おもちゃMサトウです!

今回のオモチャは、もはや説明不要レベルの人気オモチャ
「アクアビーズ」シリーズでも、初めて遊ぶのに最適なセット…

はじめてのアクアビーズ (エポック社)

です!



年末年始はオモチャのプレゼントも多いと思うので、
大人気オモチャのアクアビーズをもう一度おさらいしておきましょう^^



~アクアビーズの遊び方の簡単なステップ~

1、ビーズ(BB弾くらいのサイズ)を専用のトレイに並べて、好きな形をつくる。

2、スプレイヤーで水をかける

3、1時間乾かす

4、トレイから出して(剥がして)出来上がり!



さて、
「アクアビーズ」ですが、
2015年初期までは、初めて遊ぶのに最適なセットは

「はじめてのアクアビーズアート」

という製品でした。



それが2015年3月頃にリニューアルして、

「はじめてのアクアビーズ」

として発売されているんです。




そこで気になるのが、昔のセットは持っているんだけど、
新しいのとどこが違うの?
というところですよね。





★新しい「はじめてのアクアビーズ」の特徴


1、トレイの他にテーブルトレイがあり、トレイの取り合いにならない。(兄妹で遊んだりする場合)もしくは連続で作品を作れる。

2、スプレイヤーは旧製品の方が大きくて使いやすい印象

3、作った作品を立てかけられる。(乾かしている間に、テーブルトレイで作業が可能)

4、全体的にコンパクトにまとまっている。





★まとめ

様々な点でバージョンアップしていますが、何といっても
作品を連続で作れるのは大きいポイントですよね!

いったん作品を作り出すと止まらなくなるタイプ(私もです^^;)のお子様や、
兄妹で遊ばれるのであれば、今回のバージョンアップは素晴らしいものです。


旧バージョンの大きな弱点である
「1作品作ったら1時間待機」

が、
新バージョンなら
「1作品作ったら、すぐ次のアイデアを形にできる。」

に変わります。


皆、子供時代って想像力が豊かですよね。
それを次々に形にできるように工夫されている、
今回の

「はじめてのアクアビーズ」

はよくできたバージョンアップだと感じました。




★おもちゃMサトウのオススメの購入ショップ
「Amazon」
はじめてのアクアビーズ

やはり、値段、手続きの容易さ、在庫、信頼性を 総合するとアマゾンが良いと思います


PR