日本の都道府県を覚えるならコレ!「くもんの日本地図パズル」 教育にも使える 2015年12月26日 こんにちは!おもちゃMサトウです!!今回のオモチャは学習用のオモチャ… くもんの日本地図パズル(くもん出版) です! はじめこのパズルを見た時は、失礼ながら、 「正直、普通の日本地図のパズルでしょ…」 と思いました。 しかし、よく見ると、いろいろな工夫がしてあって すごく覚えやすくできていたんです。 ★おもちゃMサトウが感動した!特徴がコチラ 1.パズルピースが「立体」になっている。そのため持ちやすく、ブロックで遊んでいるような感覚で作っていける。 2.ピースに色がついている。 3.色付きピースで覚えたら、白いピースに挑戦できる。 4.さらに「目隠しシール」がついていて、「県名」を隠してチャレンジできる。 セットの内容は、 ・台座(2つ折りで中にピースを収納可能) ・色付きピース(基本ピース) ・白ピース(発展ピース) ・目隠しシール ・ひらがなシール(ピースの印刷は漢字ですが、レベルに合わせて張り替えできる!) ・収納袋(収納袋に入れた状態で、台座の中にピースを入れておけます) ・3種類の地図(確認用&塗り絵用等のポスター) この日本地図パズルのセットで私が一番感動したのが、 立体ピースに色がついているところ! 「マインドマップ」などをやられている方にはおなじみだと思いますが、 形と色を取り入れることで、記憶や学習効率が向上しますよね。 それをうまく取り入れていて、 最終的に”形”だけで、 県名を判断できてしまうという、 すごく理に適っている学習パズルだと感じました! 私は”くもん”には通った事がないのですが、 子供の学習を効率よく進める工夫が随所にみられる、 すごい学習オモチャです!! ★おもちゃMサトウのオススメの購入ショップ 「Amazon」 ⇒くもんの日本地図パズル やはり、値段、手続きの容易さ、在庫、信頼性を 総合するとアマゾンが良いと思います。 PR