忍者ブログ

2016年版!大人気な最新おもちゃ調査隊!

今、流行っている最新のおもちゃを中心に紹介しています。 2016年に売れている、大人気のおもちゃを色々とピックアップしているので、 お気に入りのおもちゃを是非見つけてくださいね^^

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


難解パズル「ルービックキューブ」には実は色々な種類があった!


こんにちは!おもちゃMサトウです!

今回のオモチャは昔からある立体パズル…

ルービックキューブ(メガハウス)

です!


ルービックキューブというと3×3×3のものがメジャーですが、
実はアレ、私は揃えられたためしがありません!(笑)

やり込んでる人を見ていると
素早く揃えてしまうので、簡単そうに見えますが、
実際やると難しいですよね。。。


「脳トレ目的でやろうかな…」
と思って、買ってみても、全然そろえられず放置
されている方も多いのではないでしょうか?


そこで今回、おもちゃMサトウのオススメする
ルービックキューブはコチラ!

ルービックの2×2キューブver.2,0

これは2×2×2でできたキューブで、
1面4つを揃えれば完成です^^


これなら
すぐに揃えられると思いきや、
やってみると意外と難しいですよ!


攻略法もついているので、
ルービックキューブ挫折者(私もです…)の方は
リベンジとして、ぜひトライして欲しいキューブです!


しかし最近ゲームやオモチャは、
脳トレ系がブームですが、
その波にももれずに、
この「ルービックキューブ」は売れ続けていて
ロングセラーのおもちゃですよね。

この間、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に
ルービックキューブで遊んでいる
お孫さんがいて、思わず微笑んでしまいました^^


ちなみに私もルービックキューブにはお世話になっていて、
個人ロッカーのカギに、
ルービックキューブのキーホルダーをつけています。

ちょっとした待ち時間に遊べるのと(3×3なのでいまだに揃えられていませんが…)、
色が派手なので、カギを見つけやすくて便利なんです。
オススメですよ!


★おもちゃMサトウのオススメの購入ショップ
「Amazon」
ルービックの2×2キューブ ver.2.0

やはり、値段、手続きの容易さ、在庫、信頼性を 総合するとアマゾンが良いと思います。
PR

【ラブレター】世界で評価される日本人デザイナーのボードゲーム!



こんにちは!おもちゃMサトウです!
2016年もよろしくお願いします!

さてさて、
今回はちょっとマニアックなボードゲームを紹介します。その名も…

ラブレター (アークライト)

です!


このゲーム8種類16枚のカードで構成されており、
ルールも覚えやすく、
いつもと違うゲームを遊びたいけど、色々覚えるのはイヤッ
という方にオススメです!

1回のプレイ時間も5分~10分。


しかし単純なゲームなのかというと、そうではありません。


ブラフや推理など人との駆け引きが中心となっていて、
対人ゲームでしか味わえない面白さが満載です。


★ゲームの背景
この「ラブレター」のゲームデザイナーは日本人の方で、カナイセイジ氏。
もともとはインディーズゲームでしたが、数々のゲーム賞を海外、国内ともに
受賞しています。
また、2014年アークライトから発売され、手に入りやすくなりました。

2015年東京三越本店ではカナイセイジ氏のトークセミナーも開催されたことがあり、
普段ゲームをやらない方でも、すぐに楽しめます。


★おもちゃMサトウ的「ラブレター」の長所

1、覚えることがメチャ少ない!
(カードにルールが書いてありますが、覚えてしまった人のために”テキストなしカード”が1セットついてくる程です。)

2、短時間でプレイできる!(5分~10分)

3、2~4人のプレイ人数で心理戦が味わえる。

4、アークライト版には「追加カード」が収録されている!(入れ替えるとゲームのバリエーションが増える)



個人的には、
旅行などに行ったときに、

「コレ知ってる?面白いからやろうよ!」

といって、友達や、彼氏さん彼女さんと盛り上がれる
素敵なゲームだと思います^^(とにかくルールがめんどくさく無いのがGoodですよね!)



★おもちゃMサトウのオススメの購入ショップ
「Amazon」
ラブレター

やはり、値段、手続きの容易さ、在庫、信頼性を 総合するとアマゾンが良いと思います。





【ボードゲーム】2016年も家族で人生ゲームがアツい!


こんにちは!おもちゃMサトウです!!

今回のオモチャは…

人生ゲーム(タカラトミー)

です!


昔、友達や家族とプレイしたという大人の方も多いのではないでしょうか?
名作のボードゲームですよね!

私も昔、友達と遊んで、ハマりました^^


しかし、「人生ゲーム」といっても
バージョンアップしているのを、
ご存知でしょうか?


最新の「人生ゲーム」は2008年にでた、6代目人生ゲームです。
これは近代的な要素が含まれていて、古さを全く感じさせず、違和感なく遊べます。

(なんと初代は1960年代にアメリカで作られたんだとか。歴史を感じますよね。)



また、この6代目人生ゲームは
「ジュニアステージ」

「億万長者ステージ」
があり、生まれてから就職するまでを「ジュニアステージ」で、
それ以降の人生を「億万長者ステージ」で遊べるので、
続けて遊ぶと本当に人生を体験している感覚になりますよ!



また、保険や株などを通して、お金のやり取りがあるので、
お子様の教育目的でも優秀だと感じる方も多いようです。


ルーレットを回し、カードを引き、自分のお金や土地を増やしていく…
単純でありながら、
戦略を駆使した、人同士のコミュニケーションは
スマホゲームや、ビデオゲームでは味わいにくく、
現在でも確固たる地位を築いていますよね。



2016年になろうとしている今でも、
小学生~大人まで熱中してしまうボードゲーム。

それが「人生ゲーム」です!



★おもちゃMサトウのオススメの購入ショップ
「Amazon」
人生ゲーム
やはり、値段、手続きの容易さ、在庫、信頼性を
総合するとアマゾンが良いと思います。