日本の都道府県を覚えるならコレ!「くもんの日本地図パズル」 教育にも使える 2015年12月26日 こんにちは!おもちゃMサトウです!!今回のオモチャは学習用のオモチャ… くもんの日本地図パズル(くもん出版) です! はじめこのパズルを見た時は、失礼ながら、 「正直、普通の日本地図のパズルでしょ…」 と思いました。 しかし、よく見ると、いろいろな工夫がしてあって すごく覚えやすくできていたんです。 ★おもちゃMサトウが感動した!特徴がコチラ 1.パズルピースが「立体」になっている。そのため持ちやすく、ブロックで遊んでいるような感覚で作っていける。 2.ピースに色がついている。 3.色付きピースで覚えたら、白いピースに挑戦できる。 4.さらに「目隠しシール」がついていて、「県名」を隠してチャレンジできる。 セットの内容は、 ・台座(2つ折りで中にピースを収納可能) ・色付きピース(基本ピース) ・白ピース(発展ピース) ・目隠しシール ・ひらがなシール(ピースの印刷は漢字ですが、レベルに合わせて張り替えできる!) ・収納袋(収納袋に入れた状態で、台座の中にピースを入れておけます) ・3種類の地図(確認用&塗り絵用等のポスター) この日本地図パズルのセットで私が一番感動したのが、 立体ピースに色がついているところ! 「マインドマップ」などをやられている方にはおなじみだと思いますが、 形と色を取り入れることで、記憶や学習効率が向上しますよね。 それをうまく取り入れていて、 最終的に”形”だけで、 県名を判断できてしまうという、 すごく理に適っている学習パズルだと感じました! 私は”くもん”には通った事がないのですが、 子供の学習を効率よく進める工夫が随所にみられる、 すごい学習オモチャです!! ★おもちゃMサトウのオススメの購入ショップ 「Amazon」 ⇒くもんの日本地図パズル やはり、値段、手続きの容易さ、在庫、信頼性を 総合するとアマゾンが良いと思います。 PR
SW ep7 フォースの覚醒のライトセーバー(カイロ・レン)がすごい! 男の子におすすめ 2015年12月24日 こんにちは!おもちゃMサトウです!! クリスマスも張り切っていきましょう! 今回のオモチャはスターウォーズ フォースの覚醒より… エレクトロニック ライトセーバー(カイロ・レン) (タカラトミー) です! これは映画スターウォーズ フォースの覚醒(エピソード7) で登場した、十字型のライトセーバーですね! 今までのライトセーバーというと、 シスの暗黒卿が使うライトセーバー = 赤 ジェダイが使うライトセーバー = 緑、青など という感じで、微妙なヒルト(持ち手)の違いはあれど、 ツバの部分がついたライトセーバーは今回のが初めてです!! (ドゥークー伯爵やダースモールが使っていたのも特徴的なライトセーバーでしたね^^) そこでそれを見事に再現しているのが今回のオモチャ エレクトロニック ライトセーバー(カイロ・レン) です! ★その特徴がコチラ 1.刀身部分が赤く光る!(ツバの部分が少し遅れて(原作通りに)発光する) 2.ぶつかった時、振った時に、原作と同じSE(効果音)が聞こえる(各2種類づつ) 3.電源をオフにした時に、ちゃんと収納音がなり、消灯する! 4.電源を音にしていると原作通りのライトセーバー音がなっている!(「ウォウォウォウォ…」のような低い起動音) 実によくできていて、親子でスターウォーズごっこをするにはもってこい!! また、違うキャラクターのライトセーバーも出ているので、 例えば、ダースベイダーVSカイロ・レン などが、家庭や友達同士で楽しめます(笑) これさえ手に入れれば、 「ほおき」を分解して、 赤く塗り、アルミホイルを持ち手に巻き付けて、 効果音を自分の口でいう必要がありません!(お母さんにも怒られません…) 「遊ぶ」という目的ではこれ以上ベストなライトセーバーはないでしょう! ★おもちゃMサトウのオススメの購入ショップ 「Amazon」 ⇒スター・ウォーズ フォースの覚醒 エレクトロニックライトセーバー カイロ・レン やはり、値段、手続きの容易さ、在庫、信頼性を 総合するとアマゾンが良いと思います。
【LEGO(レゴ)】レゴ ディズニープリンセス シンデレラの城 41055をレゴ好きが語る! 女の子におすすめ 2015年12月18日 こんにちは!おもちゃMサトウです!!今回のオモチャは… レゴ ディズニープリンセス シンデレラの城41055 (LEGO) です! さてなぜこのオモチャを取り上げたかというと、 めっちゃ女の子仕様のレゴなんです! そこに感動したからどうしても記事を書きたくなりました! 最近はyoutubeでも”開封動画”などで取り上げている方がいるレゴ。 レゴって昔からある、ブロックのオモチャですよね。 実は、私もコレクションをしています。(中でも90年代の”お城シリーズ”には目がありません!!) しかし、今回の「ディズニープリンセスシンデレラの城」は 昔のレゴとはもう別モノであると感じました! ★めっちゃ女の子仕様だと感じた部分 1.ブロックの色が全体的にパステルカラーでキレイ 2.ミニフィグ(セットについている、お人形さん)の顔がイケメン&美人。 そしてプロポーションがモデル級。 3.ユニークな炎の形のパーツや、ハート形の宝石パーツ、金色のパーツ(メッキではない)など、男の子向けレゴセットには入っていないパーツや珍しいパーツなどで構成されている。 4.パッケージがピンクで、キレイかわいい。 ★まとめ 最近はスターウォーズやハリーポッター、スパイダーマンなど色々なコラボ系レゴが出ていて 楽しいのですが、この「ディズニープリンセス」のレゴは まさに 女の子仕様 です。 私のように色々なシリーズを混ぜて遊ぶ派でしたら、 レゴフレンズや、レゴエルフシリーズとの相性がやはり良いですね! LEGO好きな女の子には安心して遊べる商品です! ★個人的に一言 通常の規格のLEGOでも、 ディズニー作品(プリンセスを含む) を出して欲しいです!!(笑) ★おもちゃMサトウのオススメの購入ショップ 「Amazon」 ⇒レゴ ディズニープリンセス シンデレラの城 41055 やはり、値段、手続きの容易さ、在庫、信頼性を 総合するとアマゾンが良いと思います。
【ボードゲーム】2016年も家族で人生ゲームがアツい! 家族であそべる 2015年12月13日 こんにちは!おもちゃMサトウです!! 今回のオモチャは… 人生ゲーム(タカラトミー) です! 昔、友達や家族とプレイしたという大人の方も多いのではないでしょうか? 名作のボードゲームですよね! 私も昔、友達と遊んで、ハマりました^^ しかし、「人生ゲーム」といっても バージョンアップしているのを、 ご存知でしょうか? 最新の「人生ゲーム」は2008年にでた、6代目人生ゲームです。 これは近代的な要素が含まれていて、古さを全く感じさせず、違和感なく遊べます。 (なんと初代は1960年代にアメリカで作られたんだとか。歴史を感じますよね。) また、この6代目人生ゲームは 「ジュニアステージ」 と 「億万長者ステージ」 があり、生まれてから就職するまでを「ジュニアステージ」で、 それ以降の人生を「億万長者ステージ」で遊べるので、 続けて遊ぶと本当に人生を体験している感覚になりますよ! また、保険や株などを通して、お金のやり取りがあるので、 お子様の教育目的でも優秀だと感じる方も多いようです。 ルーレットを回し、カードを引き、自分のお金や土地を増やしていく… 単純でありながら、 戦略を駆使した、人同士のコミュニケーションは スマホゲームや、ビデオゲームでは味わいにくく、 現在でも確固たる地位を築いていますよね。 2016年になろうとしている今でも、 小学生~大人まで熱中してしまうボードゲーム。 それが「人生ゲーム」です! ★おもちゃMサトウのオススメの購入ショップ 「Amazon」 ⇒人生ゲーム やはり、値段、手続きの容易さ、在庫、信頼性を 総合するとアマゾンが良いと思います。
大人気!妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチU プロトタイプとは? 男の子におすすめ 2015年12月09日 こんにちは! おもちゃMサトウです! 今回のオモチャは 妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチU プロトタイプ です! 妖怪ウォッチといえば、 めちゃめちゃ人気のゲームですが、 実は詳しく知らない、お父さんやお母さんも多いのではないでしょうか? 「妖怪ウォッチのおもちゃを買いたいけど、どれから買っていいかわからない」 ということであれば、 「妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチU プロトタイプ」 は一番最初に手に入れたいオモチャです。 例えば、マリオが流行っていた時に、 ファミコン(本体)とスーパーマリオ(ソフト)が必要でしたが、 そのファミコンに当たるのが、この 「妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチU プロトタイプ」です。 もともとはニンテンドー3DS用(ゲーム機)のソフトとして 発売されたものが大ヒットし、 今や色々なジャンルの グッズや漫画、おもちゃが発売されていますよね。 今回の「DX妖怪ウォッチU プロトタイプ」はそんな 「妖怪ウォッチ」のおもちゃで、実際に腕につけて遊びます。 「妖怪メダル」という別のオモチャとの組み合わせが、すごく楽しいです! ★「妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチU プロトタイプ」の主な特徴 1.音楽や妖怪ボイスの追加がSDカードでできるようになりました! 2.すべての妖怪メダルが使える!(今までのメダル+今後登場予定のもの) 3.メリケンメダルが2枚ついている! 4.何といっても2ndシーズン突入の最新型妖怪ウォッチ! ★まとめ 妖怪ウォッチのオモチャで迷ったら、初めに手に入れたいアイテムが、この 「妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチU プロトタイプ」 何といっても最新で、今までのメダルも使えるので、 これだけあれば、あとはお好きな「妖怪メダル」や「進化キット」 で自分好みにカスタムして遊べてしまいます^^ ★おもちゃMサトウのオススメの購入ショップ 「Amazon」 ⇒妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチU プロトタイプ やはり、値段、手続きの容易さ、在庫、信頼性を 総合するとアマゾンが良いと思います。